ページ

ノートパソコンのセットアップ:インストールとセッティング


ノートパソコンのセットアップ:インストールとセッティング

|ブラウザ:
  • MS Edge:プレインストール。同期機能が無いので面倒。エッジ用アカウントを決めてホームページを設定。品質は意外とプアだ。標準ブラウザとするのは無理。削除するとW10自体に影響を及ぼしかねないので残しておくが利用機会は少ない。
  • IE:多分プレインストールされている筈。 <W10でIEの有効化>成る程、スタートメニューで検索すると出てきた。取り敢えず何もしない。
  • Firefox:最新版をダウンロード。アカウント同期のメアドとPWを設定。
  • Chrome:クロム用アカウントを決めてログインすると同期してくれる。
  • Waterfox最近のお気に入りブラウザ。日本語化が出来るようだ。オプションでローカル設定に日本を選択すればOK。検索オプションもGoogleに変更しておく。課題はフォント品質。
  • Vivaldi:最新バージョンはダウンロードサイトで確認できるが、ブラウザ本体から現在のバージョンを確認できない。 家族利用のアカウントを設定。
  • Opera:W10版はまあまあ上出来。使える。
  • Pale Moon:悪くない。期待以上。実績はゼロだが、使えそうだ。日本語化の課題は残っている。方法あるようだからやってみても良いが標準パッケージで提供されるのを期待するしかない。
|カメラ関連:

  • Planex:カメラ一発!:導入済み。L
  • Cellstar Viewer:保留。後で必要になった時に。
|Amazon
アマゾンプライムは複数のアプリサービスから構成されているようだが、スマホ用かパソコン用か分からないので困る。
|Apple
  1. iTunes:アップルのソフトで使いたいのは基本的にはiTunesだけ。Itunesの利用条件は何かあったはず。1アカウントで共有できるデバイスの数も制限があったはず。アカウントが複数あってどれにコンテンツが対応しているかわからない。確認は後日。
  2. iCloud:アップルのクラウドは上手く使えない。容量も少ないし制約も多い印象。使わないけどインストールだけしておくイメージ。
  3. QuickTime:動画閲覧で必要な時があるだろう。アップルに限らない。
|Google 
  1. Chrome Cast:あまり利用機会はない。必要になったら導入。
  2. Google Calendar Sync|Google Drive:現時点の専用アプリの有無確認。
  3. Google Photos Backup:ファイル管理運用など確認してから。
  4. Google Auto Backupパソコン・スマホ全体のバックアップ体系整理が先。
|Microsoft:
  • Microsoft OneDrive:容量が少なくなって価値は下がったが必ず利用。ストレージ利用標準を策定・改定。
|セキュリティ
  • IDManager :USBブート方式に変更。 
  • McAfee:パソコン本体購入時にマカフィーの無料バージョンがインストールされていた。迷惑な話だ。外してもいいけど1年だけ無料で使ってあげる。
|通信関係ソフト
  • Buffalo関連


  1. 現在のハードウエア(通信関係デバイス)を確認して標準ユーティリティをインストール。
  2. 「エアステーション設定ツール」インストール。パスワードが出荷状態から変更されていた。
|その他





右クリックで検索できないマイクロソフトEdgeにがっかり!



マイクロソフトEdgeって使いにくい。

文字列を選択して右クリックで検索ができない。
ほかのブラウザは普通にできる。
どの検索エンジンを使うか選べるものもあるのに。
マイクロソフトがこんなに遅れているなんて驚きだ。

目的の検索エンジンのページを表示させてから、Edgeの詳細設定をチェックすると、右クリックで検索するときの検索エンジンを変更させることができる。

しかし、不十分。WEB画面内のフォーム上のテキストについては検索テキストを選択することができない。WEBベースで制作業務がある人には使い物にならない。

改善したはずなのに、依然、ほかのブラウザより遅れている。

MSってここまで酷かったか。

⇒ギブアップ!。メインのブラウザとして利用するのは無理。Operaはここまで酷くないがやはりフォーム内のテキストで検索はできない。没!。残るはPale Moonか?



虎の子のオフィスも無残なソフトに仕立てて放り出してしまった。

ノートパソコンのセットアップ:現行機状況調査



Windows10ノートパソコンの初期セットアップ

久し振りにノートパソコンを購入。前回購入は8年~9年も前のこと。ソニーのVAIOのSSDモデル。購入時のWindows7を今も使い続けている。Windows10の無償アップグレードにも非対応と言うことで残念な思いをした。ソニーのポリシーというよりも、余計なカスタマイズをやったためにW10への移行に不安を残すことになったのだろう。国産メーカーが良くやる余計なお世話の大失敗。

色々な意味で流石に限界が近づいている。ハードウエアも多分ゴミか何か蓄積したのだろうが、排熱が上手く行かなくなった。ファンノイズが起動時などは目立つようになった。いきなりダウンするリスクもあるから、新たにノートパソコンを購入。併用することができればそれも有難い。



電源を入れたら。

(1)ユーザー登録。これはWindows(というよりパソコン)のユーザー登録。 いつものように自分の名前とPINコードに相当するパスワードを設定。この辺は他のデバイスと共通にしておく。とは言え、昨年購入のパソコンに合わせた次世代用だ。

(2)最近はご丁寧に、秘密の質問も用意してくれる。これも面倒。セットする鼻から忘れるので困る。パターンも従来と異なる。

(3)ネット接続。なかなか上手く行かない。一端、ウインドウズを立ち上げた後で再度設定作業。漸く繋がってくれた。

Windows自体は基本的にセットされたものが販売されているので直ぐに立ち上がってくれる。

さて。これから。何せ買ったのは中身空っぽだから自分で入れていくことになる。

忘れていけないのは、「バックアップメディアの作成」。セッティングが一段落したらUSBに抜いておくことだ。



現行機状況調査:

導入|カメラ一発!
  1. 実際に利用することはないが、複数のデバイスからアクセスできるようにしておくため。
  • 古いパソコンから削除(済)。データ退避はグーグルとアマゾン。
保留PCastTV for 地デジ LiteBuffalo PCastTV3
  1. あまり快適ではなかった。スマホのワンセグで(フルセグでも)十分だから当面不要。
  2. 映像をキャプチャーする目的なら有用だろうが、今のところは予定なし。
導入|Google Chrome・Vivaldi・Opera・Firefox・IE・Waterfox
  1. ブラウザは色々必要になる。 
  2. 品質の安定しないものは見送り。見捨てるのは気の毒だから年に1回程度再評価。

  • 注意:IEやEdgeは決して削除しないこと。OSに絡んでいる懸念がある。

保留|Lunascape
  1. 品質不安定。
  2. VAIO側も削除しておこう。
導入IDManager
  1. これまだ生きているのかな。この手のソフトは他にも色々出ているけど、如何にも馴染めない。
  2. この手のソフトは利用デバイスが1つなら問題ないが今の時代は家族の分も考えると複数デバイスを相手に考える必要がある。例えば鍵のかかるUSBに入れて持ち歩くか、セキュアクラウドか、兎に角、安全なシングルソース管理にしないとだめ。データだけ持ち歩いて、プログラムが最初に見に行くデバイスをUSBになるようにしても良いし、プログラムごとUSBから立ち上がっても良い。
標準|メモ帳
  1. これってWinows標準だよね。わざわざインストール必要はない。
保留| Office Excel 2003・Word 2003
  1.  流石に古いけど。古いメディアを探して外付けドライブを繋いでから無理やりインストールするか?。
  2. 当面は(できれば今後ず~っと)オフィスなしでやってみよう。
  3. オフィスで作成したファイルの処理手順の見直し。または無料ドキュメントに変換しておくこと。
 |保留|Windows Live・Windows Live フォトギャラリー
  1. 一時期、興味本位で使ってみたが、定着していない。今でも継続サポートしているか不明。
  2. 現在は、名称変更・サポート終了などでW10ではほぼ消滅と理解して良さそうだ。
導入|Amazon Music・Amazon Prime Video・Amazon ・・・
  1. Amazonプライムのサービスはいつでも使えるように用意しておく。実際の利用機会は多くない。
保留|Xperia Companion
  1. この手のソフトは常時利用ではないから、必要が生じた時に導入すれば十分だろう。
保留|VAIO Media Plus
  1. 録画したビデオをPCで観るツール。実使用は殆どない。
保留|VAIOの設定
  1. メーカー標準ユーティリティ。
保留|McAfee Security Scan Plus
  1. マカフィーは嫌いだね。肌が合わない。OSメーカー、デバイスメーカーが提供してくれるもので十分。
導入Acrobat Reader・Adobe Flash Player
  1. アドビ・リーダー。最近は利用機会が少ない。そのことの方が問題かも。PDFリーダーは幾つも存在する。わざわざインストールしなくてm不自由はないかも知れない。
  2. フラッシュプレイヤーは問題が報告されているから必要になってからでいいだろう。
保留|Apple Software Update
  1. 正常動作していない。アップルのサポートポリシーは脆弱。
保留|Media Gallery
  1. VAIOのメディア再生ソフト。全く使っていない。
保留ArcSoft Magic-i Visual EffectsArcSoft WebCam Companion
  1. これ何だろう?。 ⇒PCカメラ利用ソフト。カメラを備えたPCに標準的に用意される。PCカメラは相手を選ばないと使い難い。
  2. 画像・映像のキャプチャーソフト。多分、PCの前で自撮りしてビデオメッセージに出来る筈。
保留Bitcasa
  1. これ何? 容量無制限データストレージのクラウドサービス(Bitcasa Infinite Drive)の名称でもある。現在は終了している。ビジネスモデルの破綻?。 
  2. VAIO側も削除しておこう。(完了)
保留Bonjour
  1. アップルのデバイスやソフトのネットワーキングツール。アップルフリーなら削除。
  2. VAIO側も削除しておこう。(完了)
導入Buffalo>AirStation・LinkStation・NAS Navigator・PCast
導入Buffalo>エアステーション設定ツール・クライアントマネージャ・パソコン環境表示ツール・ムーブ設定ツール
  1. Buffaloデバイス利用ソフト。必要に応じて順次導入。
導入Bullzip PDF Printer
  1. Adobeが無償提供するまでは必要なソフト。
導入|Cellstar Viewer
  1. 利用機会はないが必要な時に映像チェックできるように用意しておくこと。過去ファイルのチェックにも使える。ドラレコの動作を確認する意味でも定期的な点検は欠かせない。とは言え面倒だな。パソコンでチェックするのに都度メモリカードを抜き差しするって面白くない。
導入|ChromeCastApp
  1. 利用機会は少ないかな。
保留Corel WinDVD
  1. 光学ドライブを外したから多分不要。
保留Edy Viewer
  1. フェリカを実装していなければ無意味かな。
保留eReport
  1. ドキュメント類をPDF化したら不要。
  2. VAIO側でPDF化。
保留feliCa Data Transfer・FeliCa Launcher
  1. フェリカ実装無し。
導入|Google Chrome|Google Calendar Sync|Google Drive
  1. 定番。
導入Google Photos Backup
  1. これ何?デバイスからクラウドに上げるソフトだが削除シナリオは複雑危険なので慎重に。共有すると更に複雑危険。
保留Google Toolbar for Internet Explorer
  1. IEが存在する以上は必要かな。短時間の用途限定利用なら素のまま使っても問題ないだろう。
保留Google デスクトップ
  1. これってまだ生きているのかな?。⇒2011年終了。クラウドにストレージ主体が移ったことと同様機能がOSに標準装備されたことがその理由とか。VAIO側も削除しておこう。
導入Google Auto Backup
  1.  全然使いこなせていない。複数デバイス、複数アカウント(共有)などの条件が加わると複雑。どこからどこへバックアップされているか整理する必要がある。
    パソコン・スマホ全体のバックアップ体系を整理してください。
保留GPL Ghostscript Lite
  1. これは何?⇒PDF用モジュール。印刷時に必要とされる可能性もあるが一旦削除しておこう。Bullzipが要求したらインストール。
導入|iCloud
  1. アップルのクラウドは上手く使えない。容量も少ないし制約も多い印象。使わないけどインストールだけしておくイメージ。
保留Intel Management Engine Components・Intel Turbo Boost Technology Driver
  1. 意識して利用するものでもあるまい。触らぬ神に祟りなし。
導入|iTunes

保留JustSystem

保留Java
  1. 意識してインストールするものか、弾みか序でにインストールするものか。
導入JPKI利用者ソフト
  1.  確定申告で利用。必要になったらインストールで十分。
導入Lhaplus
  1.  圧縮解凍ソフト。必要になったら導入で十分だろう。
保留Logicool

保留Microsoft NET Framework
  1.  アプリ開発実行環境。ランタイム集合体。これを利用するアプリがあればインストールを要求してくる。
  2. 犯人が分かった。カメラ一発!(プラネックス)が要求している。今どきお行儀の悪いソフトだ。
保留Microsoft Office 関連
  1. 過剰に複雑化したオフィスはもう使わない。MS提供のフリーの簡易版があれば利用しても良い。ビューアーがあればそれも利用してよい。
導入|Microsoft OneDrive
  1. 容量が少なくなって価値は下がったが必ず利用。パソコンセットアップとは直接関係ないが、ストレージ利用標準を策定・改定すべき。
保留Microsoft Security Essentials
  1. エッセンシャルとディフェンダーの違いが今一。⇒エッセンシャルは古いソフト(W7)向けで新しいOS(W10)には提供されない。新パソコンにはDefenderを入れる。マカフィーのライセンスが切れてからでも良い。
  1. ネット動画再生用のプラグイン。最新ブラウザでは適用しない。古いタイプのブラウザで動画閲覧する時に必要になるかも。その時に対応すれば十分。
保留Microsoft SQL Server Compact Edition

保留Microsoft Visual C++
  1. 何で使ったか忘れてしまった。
  1. 恐らく!アップルの複数アプリの利用者がモバイル端末にインストールする管理ツール。無くても影響はなさそうだ。VAIO側も削除しておこう。
導入|Mozilla Firefox・Mozilla Thunderbird
  1. 標準ブラウザ。サンダーバードは最近触っていないけどバックアップメーラー~特殊アカウント用メーラー等として利用の是非を確認しておきたい。
保留MS XML
  1. 恐らく!最新のOSやブラウザでは意識しなくていいでしょう。放置。
保留NFC Port Software
  1. フェリカ用。外付けのフェリカリーダーライターを使う時には必要になるかも。必要になったソニーのサイトで最新ツールを導入。
保留NFRMPCViewer
  1. VAIO動画関連ソフトの一部。
保留NVIDIA Drivers
  1. 描画ドライバー
導入Picasa3
  1. 写真管理の上出来ソフトだがサポート終了の気配。代替品も見つからない。
  2. Googleフォトが後継アプリとされているが全然カバーできていない。対応策再検討。
保留protector suite 2009
  1. 指紋認証ユーティリティ
導入|QuickTime
  1. 動画閲覧で必要な時があるだろう。アップルに限らない。
保留SFCard Viewer
  1. フェリカ用ソフト。
保留SmartSound Quicktracks for Premiere Elements
  1. 動画用。
  1. こういうのも使っていたのか。ソフトバンクは嫌いだね。最低のサポート。
  1. 必要かな。使うと返って混乱する可能性もある。バージョンアップは継続しているようだ。
  1. マネールック用ツールかな。
  1. 不明。地図ソフト?。
  1. 面白い。フェリカ内に(秘密?)データを格納するソフト。
保留かんたん登録2(ジャストシステム)
  1. これもフェリカ用ユーティリティ。


その他多数だが省略。

通信機能を持つデバイスの棚卸。



通信機能を持つデバイスの棚卸。

広義のネットワーキング事情を把握すること。即ち、外部とのデータのやり取りを可能とするデバイス。有線、無線、外部メディア、USB接続など。

要件

  • 有線LANポートを持つもの。
  • 無線LAN(Wi-Fi)ポートを
  • 光回線送受信装置
  • ブルートゥース
  • フェリカFeliCaチップ内蔵
  • USB接続

分類

  • テレビ|ケーブルTV|ネットTV|アンテナ
  • ビデオレコーダー
  • カメラ
  • 監視カメラ
  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ|調理家電
  • 自動車|車載デバイス
  • パソコン|タブレット|スマホ
  • 通信機器
  • ネットワーク機器
  • ゲーム機


手順

  1. 現物が確認できなくても記憶に残るものも含めてとりあえず全て台帳に書き出してみる。
  2. 網羅性を確保するために、場所ごとに棚卸。業務ごとに棚卸。購入履歴(メーカー、ショップ)から棚卸。
  3. 廃棄したもの、生死不明のものも書き出しておく。ホームインフラとして収まっているものもあるので、10年で見切ると漏れる可能性がある。
棚卸
  1. 死んだものは正しく「処分」。
  2. 死にかけのものは治すか殺すか決める。「見極め」
  3. 使っていないもの・使わないものは正しく「処分」。
  4. 生きているもの・使い続けるものは台帳に「管理データ」を整理。
「処分」
  1. セキュリティリスク:廃棄するものは破砕。
  2. 譲渡・売却するものはデータの削除。業者にも注意すること。間違ってもチラシで商売するようなところは避けること。
「見極め」

杓子定規に一つの条件で決めないこと。幾つかの側面を設定して総合判断する。処分見送りとしたものについては歯止めを設定する。
  1. 2シーズン利用がなかった。一般的には2年間(2年度間)の利用実績を見る。
  2. 購入時期が古い。デジタル機器は常に技術革新が起きているので2年経過すると世代が1つ繰り下がる。5年も経過すれば十分古い。危機の特性で長持ちするものもあるが、10年経過したら積極的に買い替え・廃棄処分を選択する。
  3. 代替技術・代替手段・代替商品などが既に存在する。これらはコスト・機能・性能ではるかに魅力的な場合もある。
「管理データ」

  1. 履歴情報
  2. セキュリティ情報:パスワード自体の扱いは要注意。
  3. 基本仕様:接続仕様。あれこれ詳細は不要。管理ロードが無駄。

複数デバイス「IDManager」データのシングル化

https://www.google.com/search?q=IDManager&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjeidbt6MLiAhWyHqYKHR47ANwQ_AUIECgD&biw=1280&bih=605#imgrc=_

複数デバイスで「IDManager」を利用する場合はIDデータのシングル化が問題になる。以下は以前からオーナーサイトに記載されていたもの。地味だけど現実的。そうなると「IDManager」が無くてもデータ(例えばCSV)を普通に参照するだけでも良さそうだ。更新もデータを直接編集しても良い。



http://www.woodensoldier.info/soft/idmfaq.htm
http://www.woodensoldier.info/soft/idmfaq.htm#datasynchronize

▼二台以上のPCでデータを同期する方法

同期を行うためには、主に2つの方法があります。

1. USBメモリにID Managerのすべてのファイルを入れる。

データ保存先が相対パス(デフォルト)であることを確認してください。
ID Managerを起動するときは、USBメモリ内のIDM.exeを起動します。
注意点としては、ID Manager使用中にUSBメモリを抜かないでください。


過去 7 日間

過去 30 日間

過去 1 年間